家庭学習に役立つコンテンツを紹介します。動画で学んだり,画面上で操作しながら学んだり,楽しく学習できます。

 下記をお子さんと一緒にご覧いただき,家庭学習のメニューの1つとして検討されてみてはいかがでしょうか。

 

<国語>

 1年生~6年生

「eboard」(文部科学省の「子どもの学び応援サイト」の中で紹介されているETC教材)

  http://www.eboard.jp/list/12/

  1~6年生の漢字の読み方・書き方や使い方を画面上で操作しながら学習することができます。漢字のはたらきや種類ごとに整理されているので,これまで学習したとの復習ができます。次の学年の予習に使ってもいいですね。

◇ 1~2年生

  NHKforSchool「ことばドリル」

   http://www.nhk.or.jp/kokugo/drill/

  ことばのルールをテーマにつくられたばんぐみを見ながら,「よみ」や「かき」について学習することができます。たのしいドリルやゲームもあります。

 3~6年生

   NHKforSchool「ひょうたんからコトバ」

   http://www.nhk.or.jp/kokugo/kotoba/

  ことわざや慣用句・故事成語などについて,その成り立ちや使い方について学習することができます。「なるほど」と思うことがいっぱいです。

 

<算数>

 1年生~6年生

「eboard」(文部科学省の「子どもの学び応援サイト」の中で紹介されているETC教材) 

 http://www.eboard.jp/list/7/

   1~6年生のすべての内容について復習したり練習したりすることができます。動画を見ながら大切なことを振り返ったり,練習問題で復習したりすることができます。

◇ 1~3年生

  NHKforSchool「さんすう犬ワン」

   http://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/

  「さんすう犬ワン」というたのしいキャラクターがとうじょうし,町でおこるいろいろなトラブルについて「さんすう」を使いながらかいけつしていきます。ワンといっしょになぞときをしながら,たのしく学習することができます。

 4~6年生

   NHKforSchool「さんすう刑事ゼロ」

   http://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/

  「さんすう刑事ゼロ」が,算数の力を使いながら様々な事件の謎を解き明かしていきます。ドラマをたのしみながら,算数の問題にチャレンジすることができます。

<社会>

 3~6年

NHKforSchool

     3年「コノマチリサーチ」  http://www.nhk.or.jp/syakai/konomachi/ 

3~4年「知っトク地図帳」  http://www.nhk.or.jp/syakai/tizu/

 3~4年「見えるぞ!ニッポン」http://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/

 5年「未来広告ジャパン!」    http://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/

 6年「歴史にドキリ」          http://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/

 6年「社会にドキリ」          https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/

   それぞれの学年の学習内容を楽しく振り返ることができます。また,学校で学習したときとは異なる題材で学ぶこともできるので,見方を広げることができます。

 

<理科>

 3~6年

NHKforSchool

     3年「ふしぎだいすき」    http://www.nhk.or.jp/rika/kika3/ 

4年「ふしぎ大調査」     http://www.nhk.or.jp/rika/kika4/

 5年「ふしぎワールド」      http://www.nhk.or.jp/rika/kika5/

 6年「ふしぎ情報局」       http://www.nhk.or.jp/rika/kika6/

  たくさんの映像資料を見ながら,楽しく復習することができます。きっと,理科が,もっと好きになりますよ。

 理科が好きな人におすすめ

NHKforSchool

     「大科学実験」        http://www.nhk.or.jp/rika/daijikken/ 

「考えるカラス」       http://www.nhk.or.jp/rika/karasu/

 

<外国語>

 3~6年

NHKforSchool

     3~4年「エイゴビート」   http://www.nhk.or.jp/eigo/beat/ 

5~6年「プレキソ英語」   http://www.nhk.or.jp/eigo/prekiso/

 5~6年「基礎英語0」      http://www.nhk.or.jp/eigo/mission/

  見たり,聞いたり,話したり,たっぷりと英語の学習を楽しむことができます。

 

<生活>

 1~2年

NHKforSchool

     「おばけの学校たんけん」   http://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/ 

      おばけの子どもたちが,生活の勉強をたいけんしていきます。自分たちのようすとくらべてみると,おもしろいですね。

<音楽>

 3~6年生

NHKforSchool

     「おんがくブラボー」     http://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/ 

      音楽のしくみについて学習したり,楽器の演奏に挑戦したりすることができます。音楽が好きな人は,ぜひ見てください。

 

<家庭>

 5~6年生

NHKforSchool

     「カテイカ」         http://www.nhk.or.jp/katei/kateika/ 

      家庭生活を楽しく便利にするための工夫をたくさん学ぶことができます。参考にして,ぜひ,お家で実践しましょう。

 

<図工>

 5~6年生

NHKforSchool

     「キミなら何つくる?」    http://www.nhk.or.jp/zukou/kiminara/ 

      番組を参考にして絵や工作に取り組むと,とっても楽しいと思います。作品の作り方や道具の使い方のコツなどが学べますよ。

 

<体育>

 3~6年生

NHKforSchool

     「はりきり体育ノ介」     http://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/ 

      運動ができるようになるためのコツを分かりやすく教えてくれます。体育の苦手な人におすすめです。

 

<道徳>

 1~6年

NHKforSchool

     1年「ざわざわ森のガンコちゃん」 http://www.nhk.or.jp/doutoku/ganko/ 

1~2年「銀河銭湯パンダくん」  http://www.nhk.or.jp/doutoku/panta/

 3~4年「もやモ屋」       http://www.nhk.or.jp/doutoku/moyamoya/

 3~4年「時々迷々」         http://www.nhk.or.jp/doutoku/mayomayo/

 5~6年「ココロ部」            http://www.nhk.or.jp/doutoku/kokorobu/

 5~6年「オン・マイ・ウェイ」    https://www.nhk.or.jp/doutoku/onmyway/

   心の勉強もしっかりと。番組を見て思ったことや考えたことをノートに書きためていくと,とってもよい学習ができます。

 

<その他>

◇ 1~3年生

  朝日新聞 「放課後たのしーと」

   https://houkago.asahi.com/

 「ひょうげんあそび」「体あそび」「ことばあそび」「かず・ずけいあそび」など,たのしくあ そびながらべんきょうができます。ひとりでもできるし,ともだちやおうちの人といっしょにす ることもできます。

 3~6年生

   NHKforSchool「Why!?プログラミング」

   http://www.nhk.or.jp/sougou/programming/

  プログラミングの考え方やしくみについて学びながら,スクラッチという教材を使って実際に
ログラミングを体験することができます。

 

  <児童のみなさんへ>

 インターネットの使いすぎ,動画の見すぎにならないように注意しましょう。お家の人と相談しながら,一日に使う回数を決めたり,見る時間を決めたりして,取り組むようにしましょう。